川崎市 生活自立・仕事相談センター 「だいJOBセンター」を取り組みを視察
かわの市議・浦田市議・平山市議と一緒に
コロナ禍の「社会的孤立防止対策」の現場課題の調査として「だいJOBセンター」を伺いました。
コロナ禍で、離職や廃業、休業による収入激減の中、「住居確保給付金」の申請は、5500件を大きく超える現状で、相談支援員さんによる細やかな寄り添い支援の現状や課題を伺いました。
精神保健支援・就労支援・居住支援・家計改善支援・弁護士等による専門相談など、総合的に様々な相談、自立支援を実施する「だいJOBセンター」の存在の重要性を改めて実感しました。
お忙しい中、対応して下さった、渡邊センター長をはじめ職員の皆様に心から感謝致します。
ネットワーク力を生かし、取り組んで参ります!
コロナ禍の「社会的孤立防止対策」の現場課題の調査として「だいJOBセンター」を伺いました。
コロナ禍で、離職や廃業、休業による収入激減の中、「住居確保給付金」の申請は、5500件を大きく超える現状で、相談支援員さんによる細やかな寄り添い支援の現状や課題を伺いました。
精神保健支援・就労支援・居住支援・家計改善支援・弁護士等による専門相談など、総合的に様々な相談、自立支援を実施する「だいJOBセンター」の存在の重要性を改めて実感しました。
お忙しい中、対応して下さった、渡邊センター長をはじめ職員の皆様に心から感謝致します。
ネットワーク力を生かし、取り組んで参ります!
「災害時生活用水用井戸電動汲み上げ小屋」を 視察させて頂きました❣️
災害時に備える対策にかかせない「水」。
多摩区には自宅敷地内に「井戸」を備える方々が、災害時生活用水として登録し災害時に提供して下さる体制があります。
先日、菅町会の濃沼会長が、DIYでその井戸を守る小屋を作られた!と聞いて 見学させて頂きました。
災害時、ここに来れば水がある・・・。
濃沼会長の地域を守るために備える暖かさに感謝致します。
また、お庭の素敵で可愛い花々に癒されました。
https://www.city.kawasaki.jp/tama/cmsfiles/contents/0000040/40267/tamakusaigaiido0302.pdf
多摩区には自宅敷地内に「井戸」を備える方々が、災害時生活用水として登録し災害時に提供して下さる体制があります。
先日、菅町会の濃沼会長が、DIYでその井戸を守る小屋を作られた!と聞いて 見学させて頂きました。
災害時、ここに来れば水がある・・・。
濃沼会長の地域を守るために備える暖かさに感謝致します。
また、お庭の素敵で可愛い花々に癒されました。
https://www.city.kawasaki.jp/tama/cmsfiles/contents/0000040/40267/tamakusaigaiido0302.pdf

「のらぼう菜名人」高橋さんの のらぼう菜✨ 今が収穫最盛期です❣️ 奥様の高橋寛子さんと📷
「産後ドゥーラ」による産後サポート事例💕 妊産婦支援・乳幼児支援・家事支援 「ともかく寄り添い、不安や悩みをわかってあげる・・・」
本日は、産後ドゥーラの取り組みについて、浦田大輔議員と一緒に学びました。
ドゥーラとして、また、ドゥーラ協会理事として活躍されているの梁川妙子様と、
日本の行政区で1番に中野区に産後ドゥーラを支援事業として導入された元中野区長の田中大輔様、そして、川崎市で認定産後ドゥーラとして活躍して下さっている 産後ドゥーラの皆様より「ドゥーラマインドとサポート事例・産後支援に新たな給付を」と題してのお話しと、産後ドゥーラとして、それぞれの事例体験を伺いました。
コロナ禍の今、産後うつへの早期対応、産後うつなどによる児童虐待や自殺防止のための寄り添い支援として 「産後ドゥーラ」によるきめ細やかな活動が求められています!
今日は、情熱に溢れ素敵な ドゥーラさん💕に出会え感謝です❣️
お忙しい中、お越し下さった、梁川様、田中様、ドゥーラの皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。
ドゥーラ協会さんのページです
https://www.doulajapan.com/howto-doula/
ドゥーラとして、また、ドゥーラ協会理事として活躍されているの梁川妙子様と、
日本の行政区で1番に中野区に産後ドゥーラを支援事業として導入された元中野区長の田中大輔様、そして、川崎市で認定産後ドゥーラとして活躍して下さっている 産後ドゥーラの皆様より「ドゥーラマインドとサポート事例・産後支援に新たな給付を」と題してのお話しと、産後ドゥーラとして、それぞれの事例体験を伺いました。
コロナ禍の今、産後うつへの早期対応、産後うつなどによる児童虐待や自殺防止のための寄り添い支援として 「産後ドゥーラ」によるきめ細やかな活動が求められています!
今日は、情熱に溢れ素敵な ドゥーラさん💕に出会え感謝です❣️
お忙しい中、お越し下さった、梁川様、田中様、ドゥーラの皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。
ドゥーラ協会さんのページです
https://www.doulajapan.com/howto-doula/

川崎市長へ緊急要望❣️ 公明党川崎市議会議員団にて! コロナ禍における女性の負担軽減を
本日は、コロナ禍の影響で、「生理用品を買ってもらえない」「生理用品を買うのに苦労した」そんな「生理の貧困」といわれる課題についての要望を申し入れました。
防災備蓄品の生理用品について品質管理の為の期限を設定し、必要な方に配布を。
配布に関しては、利用しやすいように配慮を。
等々、
市長と懇談しながら提案をしました。
福田市長からは、「防災備蓄品について 提案の用品の現状を女性の視点から まずは確認する事が必要。その上で対応を検討したい」
と前向きなお話しがありました。
なかなか声をあげられない様々な貧困の課題。一つ一つネットワークを生かし取り組んで参ります❣️
防災備蓄品の生理用品について品質管理の為の期限を設定し、必要な方に配布を。
配布に関しては、利用しやすいように配慮を。
等々、
市長と懇談しながら提案をしました。
福田市長からは、「防災備蓄品について 提案の用品の現状を女性の視点から まずは確認する事が必要。その上で対応を検討したい」
と前向きなお話しがありました。
なかなか声をあげられない様々な貧困の課題。一つ一つネットワークを生かし取り組んで参ります❣️
二ヶ領用水 桜🌸の遊歩道の様子を調査
宿河原地域の二ヶ領用水の沿って桜🌸が
咲き始めました🌸
コロナ禍で、桜祭り🌸なども中止となる中ではありますが、お散歩しながら桜を楽しむ方々の姿があります。
この地域に高齢者福祉事業所や障がい児者福祉事業所に勤務する方々より「車椅子等を利用する方々と二ヶ領用水沿いの散策する際、道の段差が高く車椅子を介助しても段差を超えられない箇所があるので改善を」とのお声があがり、一緒に現場調査に歩きました。
また、2018年の桜シーズンに 二ヶ領用水沿いの柵が老朽化で崩れ、小さな子どもが触れると怪我する危険箇所が数箇所あり、対策を依頼していますが、まだ、予算が取れず現状のまま・・・の様子も確認しました。
この老朽化した「柵」や「橋のカンラン」の改修は、令和3年度予算が取れた!と、多摩区道路公園センターより返答を頂きました。来年のお花見シーズンには改修工事が間に合う予定です。
声をカタチに、一つ一つ取り組んで参ります!
咲き始めました🌸
コロナ禍で、桜祭り🌸なども中止となる中ではありますが、お散歩しながら桜を楽しむ方々の姿があります。
この地域に高齢者福祉事業所や障がい児者福祉事業所に勤務する方々より「車椅子等を利用する方々と二ヶ領用水沿いの散策する際、道の段差が高く車椅子を介助しても段差を超えられない箇所があるので改善を」とのお声があがり、一緒に現場調査に歩きました。
また、2018年の桜シーズンに 二ヶ領用水沿いの柵が老朽化で崩れ、小さな子どもが触れると怪我する危険箇所が数箇所あり、対策を依頼していますが、まだ、予算が取れず現状のまま・・・の様子も確認しました。
この老朽化した「柵」や「橋のカンラン」の改修は、令和3年度予算が取れた!と、多摩区道路公園センターより返答を頂きました。来年のお花見シーズンには改修工事が間に合う予定です。
声をカタチに、一つ一つ取り組んで参ります!
